News

たんぱく質豊富!保存が便利なおすすめ食材!

2025.9.1

たんぱく質の不足は
【疲労感・筋力低下・肌、爪、髪のトラブル・むくみ・免疫力低下】
など様々なことを招いてしまいます。
たんぱく質は身体にとってはもちろん、
お肌にとっても欠かすことのできない大切な栄養素なのです!
たんぱく質が豊富で、さらに嬉しい効果を含む食材の一つ
「高野豆腐」をご紹介いたします。
「高野豆腐」というと乾物の定番で地味なイメージですが、
実は【植物性たんぱく質】の塊!しかも、現代人に不足しがちな
“鉄・カルシウム”も豊富で、糖質コントロールにも◎実力派の食材なのです♪

1. 「たんぱく質が“ぎゅっと”濃縮」=筋肉・代謝のサポートに
高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させた保存食。水分が飛んでいる分、
100gあたりのたんぱく質量は約50g以上と圧倒的。
これは、同量の鶏むね肉を超えるほどの高たんぱく質。
1枚(約16g)でも約8gのたんぱく質がとれる計算です。
筋肉の維持、疲れにくい体づくり、
代謝UPを狙う人には理想的な“植物性たんぱく源”です。

2. 「レジスタントプロテイン」=糖質コントロールを助ける新成分
高野豆腐に含まれる「レジスタントプロテイン」は、
最近注目されている機能性成分。これは“吸収されにくいタンパク質”で、
食後の糖や脂肪の吸収を抑える働きがあるといわれています。
血糖値の急上昇や脂肪の蓄積が気になる人にもうれしい効果があります。
また、腸内環境の改善やコレステロール値の低下にも◎

3. 「鉄・カルシウム」も豊富=貧血予防や骨活にも◎
高野豆腐は、大豆由来の鉄・カルシウムも豊富に含まれています。
女性に多い「隠れ貧血」や、骨ケアにもぴったりです。
カルシウムは木綿豆腐の約6.5倍、鉄分は約5倍も含まれています。
6カ月~1年ぐらい日持ちしますので「もしも」に備えたローリングストックにもおすすめです。

※一日に必要なたんぱく質の推奨量は18歳以上の女性なら50グラムとされています!
タンパク質量を意識して食事しましょう。

一覧はこちら

Calendar

営業日カレンダー
下記赤日が休業日となります

2025年 10月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2025年 11月
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6

定休日

バナー画像1
バナー画像2