巳年は復活と再生の象徴とされており、「新しいことが始まる年」と言われています。
今年も皆様にとって幸多い年でありますようお祈り申し上げます。
年が明けてすでに、まだ来ぬ春を待ち遠しく感じていますが、
これからが冬本番!お風呂でスマートフォンを見ていたりして長風呂になっていませんか?
ヒートショックは、暖かい部屋から寒い部屋などへの急激な温度変化によって血圧が上下に大きく変動し、身体にダメージを受ける健康被害です。失神や不整脈、脳卒中や心筋梗塞などの血管の病気につながる可能性があります。
◇ヒートショックが起こりやすい状況◇
暖かい部屋から寒いトイレや浴室に移動する(血管が収縮し血圧が上昇)
高温で長時間入浴する(血管が広がり血圧が低下)
入浴中に急に立ち上がる
トイレは寒い廊下の移動やいきみが血圧の乱高下の原因となるため、注意が必要です
ヒートショックを予防するには、次のようなことに注意しましょう。
〇トイレや浴室、脱衣所に暖房設備を設置し、温度差を抑える
〇シャワーで浴室を温める(浴槽のふたを開けてお湯を張るのもおすすめ)
〇湯船に浸かっているときは身体が温められ、血管が拡張して血圧が低くなっているので、ゆっくりと立 ち上がる
〇降圧剤内服中の人は特に注意する
〇飲酒後の入浴は避ける
〇入浴前には水分を摂取する
〇食後1時間以内は血圧が下がりやすいので夕食前の入浴がよい
〇入浴時には家族に声をかける
〇サウナ後の水風呂も急に入るのではなく、手足から
蛇の如く鋭い洞察力で、自分の道を切り開く年にしましょう