News

握力の衰えを感じたら・・・!?

2025.8.1

暑い昨今、何をするにも億劫ですが、外出せずに家にいても体力低下が気になります。

今月は握力について考えてみましょう。

《握力》とは、手でものを握る力の強さのことです。

瓶のふたを開けるときや雑巾を絞るときなど、

日常生活のふとした動作の中で私たちは握力を使っています。

握力は全身の筋肉量や筋力をはかる指標となる大切な力です。

人間の体は、40歳を過ぎると筋肉量が徐々に減少します。

それと同時に筋肉や身体機能が低下することを「サルコペニア」と呼び、

高齢者がサルコペニアになると歩行速度が遅くなる、

転倒しやすくなるなどの要因になります。また脳の衰えにも影響します。

握力測定はサルコペニアを判断する評価方法として採用されており、

握力測定の数値によってサルコペニアを早期発見できると言われています。

男性の場合は28kg以下、女性は18kgを下回るとサルコペニアの疑いがあると

診断される傾向にあります。

握力を測定する機会はないかもしれませんが、ペットボトルの蓋が開けられなかったら、

次のトレーニングを試してみましょう。

◎グーパートレーニング
力を込めて手を握って、開いての動作をゆっくり繰り返す
1.両腕を下ろした状態で、手のひらを意識して大きく開く
2.握りこむように力を入れて指を閉じる
3.閉じたら最後にグッと力を入れる
4.指を開いていき、元の状態に戻る この動作を繰り返し行う

◎テニスボールを使用して
1.片手でテニスボールを持つ
2.テニスボールをつぶすように指に力を入れて握る
3.握れるところまで握ったら、力を抜く

◎握力強化の器具の代表的な商品「ハンドグリップ」

ハンドグリップの負荷は適切に調整し、重い物を無理に扱うよりも、最後までしっかり握りこむことを意識して行いましょう。

握力を鍛えて、筋力を手に入れつつ、脳も活性しましょう。

一覧はこちら

Calendar

営業日カレンダー
下記赤日が休業日となります

2025年 8月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
2025年 9月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

定休日

バナー画像1
バナー画像2